エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LLVMとJavaVMの相性 - にゃははー
最高です。もう発狂するレベル。 仕事でC++のコードをJavaで動かしたいとかってことやらされてて、「C++... 最高です。もう発狂するレベル。 仕事でC++のコードをJavaで動かしたいとかってことやらされてて、「C++からLLVMを経由してJavaVMにしてね☆」ってとこのLLVM->JavaVMをやってるんだけど、以下のコード struct hoge1 { int fuga; }; struct hoge2 { int fuga; }; が、llvm-gccでちゃんと生成されるかの様に見えるんだけど、hoge2のインスタンスを作ろうとすると、hoge1とhoge2のメンバ配置が同じなので、hoge1で作ってctor呼び出しをhoge2のを使うとか。で、出てきたコードをJavaVMにしようとするからctorの型が一致しないって怒られる。 JavaVMは型付けが強いおかげでキャストが出来ないのでLLVMの段階で型の情報が落ちてると死ぬ。 やっぱ言語間変換は可逆な言語使わんと悲しくなるな... でも仕