エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ASRock で不明なデバイス Microsoft ACPI-Compliant Systemを直す - jjsの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ASRock で不明なデバイス Microsoft ACPI-Compliant Systemを直す - jjsの日記
ASRockのH77マザーボードで、デバイスマネージャを調べてみると、 不明なデバイスとしてMicrosoft ACPI-... ASRockのH77マザーボードで、デバイスマネージャを調べてみると、 不明なデバイスとしてMicrosoft ACPI-Compliant Systemが表示されている 場合がある。 その際には、BIOS(UEFI)でIntel Smart Response Technology:ISRTを Disableにすると直る。 Intel Smart Response TechnologyはSSDをHDDのキャッシュとして使い、 OSの起動時間やアプリケーションの動作を高速化するもので、 使用していない場合はDisableにしておくのがベター。 1月28日 追記 ISRTのソフトウェアをインストールすることによっても 不明なデバイスとしての表示を消すことができるが、無駄な常駐ソフトが 増えることになるので、やっぱりDisableがベターだと思います。 引っ越しのドサクサで資料を紛失していまいま