エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
國家は死なず、めでたしめでたし――『日本が破綻しない10の根拠』を斬る(2) - ラディカルな経済学
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
國家は死なず、めでたしめでたし――『日本が破綻しない10の根拠』を斬る(2) - ラディカルな経済学
【03】投資家たちは自らの判断で、日本国債を大量購入している 投資家が自分の判斷で國債を買つてゐるこ... 【03】投資家たちは自らの判断で、日本国債を大量購入している 投資家が自分の判斷で國債を買つてゐることは事實だ。しかしそれを正しいと思ひ、「喜んで国債を買う投資家たちこそ正常」とほめたたへるのなら、別の箇所で「リスクを採らない銀行、企業貸付をネグレクト!」(第5章)などと、銀行が企業融資より國債投資に資金を向けてゐることを非難するのは矛盾してゐる。 それより問題なのは、投資家が國債を買ひまくることにより國債相場にバブルが發生し、將來暴落しかねないリスクに無頓着なことだ。いやすでにバブルは發生してゐる可能性が高い。もちろんその背景は、民間企業に借り入れのニーズが乏しいにもかかはらず、日銀が金融緩和を續け、行き場のないマネーが大量發生してゐることだ。「ベストチョイス」などと浮かれてゐる場合ではない。 【05】政府を含む日本全体でみると、日本は世界一の対外債権国 對外資産の内譯でもつとも多いのは