エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
円城塔 “エピローグ” - three million cheers.
エピローグ 作者: 円城塔出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/09/17メディア: 単行本この商品を含む... エピローグ 作者: 円城塔出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/09/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (11件) を見る おもしろかった。 円城塔って、SFのひとつの先鋭地点だと思う。 あまりこういうことから書き始めない方がいいとわかりつつ、でも同時に、どこかでこれに関して自分の意見を明確にしておきたいと思ってることがある。 未だに続く伊藤計劃のトリビュート・フェア的な状況について。 これ、今もときどき話題になって是非が議論されてるのを目にするんだけど。(というかちょうど今現在まさにそんな状況のようで。) 俺自身に関して言えば、伊藤計劃をめぐる今の風潮にははっきりと辟易している。 伊藤計劃の意義は肯定してるしどちらかといえば好きな作家。でもなんでいつまでも日本SFが伊藤計劃に引きずられなければならないんだ、っていう思いがあって。それには、伊藤計劃という名で日本SFを語
2015/10/27 リンク