エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カーボンナノチューブメモリNRAMの発表者を質問攻めにしたのはアップルだった。なぜアップルに半導体デバイスの技術者が居るのか。 - 竹内研究室の日記
VLSIシンポジウムに参加中です。今回はVLSI TechnologyでカーボンナノチューブメモリNRAM、VLSI Circuit... VLSIシンポジウムに参加中です。今回はVLSI TechnologyでカーボンナノチューブメモリNRAM、VLSI Circuitsで長期保存メモリの発表を行います。 まずは今日、カーボンナノチューブメモリの発表が終わりました。新しい材料ということもあり、とても注目を集め、発表者のNing君は発表後も多くの人に囲まれて質問攻めにあいました。しかも、なぜか女性が多い。もてるね、Ning君。 プレスリリース資料はこちらになります。 日経テクノロジー、EE Timesも早速報道して下さっています。 「カーボンナノチューブを用いた「NRAM」、万能なメモリー特性を中央大学とNanteroが実証」 「新たな次世代メモリ候補:カーボンナノチューブを使った「NRAM」の基本動作を実証」 発表した技術に興味がある方は記事やプレスリリース資料をご覧下さい。 私にとって面白かったのは、質問攻めにする技術者の
2014/06/13 リンク