記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiramasa727
    記事拝見致しました。私のブログにもよかったらはてブお願い致します。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo TRPGの進化は概ねプレイの物語性を上げる方向で展開しており、格闘級SLG(第1世代)→背景世界を作ってその中で自由に物語らせる(第2世代)→ルール自体に物語を進める機能が含まれる(第3世代)、というのは日本も北米も同じ

    2018/07/06 リンク

    その他
    motunabetarou
    TRPGは物語というより設定である。ドラゴンランスはゲームではなく小説である。海外初期CRPGは物語を受け手に委ねすぎる。FFゲームブックは間違いなく深い物語性があるが、残念ながら北米発祥ではない。(サソリ沼除)

    その他
    tyoro1210
    『歴史的前提が間違っている』 価値観の違いとか、業界の常識を知らなかった みたいな話しが具体的に何なのか見にきたら、ただの事実誤認やんけ……

    その他
    style_blue
    を、どんどん議論が盛り上がってくのイイ感じ。岡和田氏の指摘の論旨は重々理解できるしその通りだと思うんだけど、あちゃらからは「そーゆー事を言っているんじゃない」と返されそう。にしても…

    その他
    hoshiyo
    hoshiyo どうせあの界隈のことだから、こういった反論シャットアウトして「ボクチンたち間違ってないもん」「ネー?」「ネー」ってやるだけだよね。

    2018/06/22 リンク

    その他
    houyhnhm
    またそんな嘘っぱち書いてたのか。

    その他
    lastline
    lastline この件に関しては、JRPGの礎を築いたドラクエはジャンプなくしては成立しなかったし、FFの4以降の方向性を決めたのもジャンプ(というか鳥嶋さん)の影響なくしてはなかったので、TRPGの文脈だけだはないと思う。

    2018/06/21 リンク

    その他
    Y_Mokko
    まぁ、日本だとTRPG知らない人多いし原初を初っ端から間違うというのは分からんでもない。PUBGはFortniteのパクリだって感違いしてるようなものだよ。

    その他
    shinimai
    shinimai 妥当な指摘だけど、西洋ではRPGがマイナーな位置だけど、日本では花形なったのは検討すべき問題で、そこでは出版の影響は確かにある

    2018/06/21 リンク

    その他
    k-takahashi
    『歴史的前提が間違っているにも関わらず、「今日の共同討議の結論は出た気がするな(笑)」と話を進めるため、以後、「JRPG」に関する東氏のコメントが、少なからず見当外れ』岡和田氏による批判

    その他
    dark
    dark 間違いの指摘というのは、根拠となる出典を示すなど大変なんだよな。東氏は事実誤認の指摘が少ないと言っていたけど、時間が掛かっているだけだと思うよ

    2018/06/21 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    まあまだ読んでないのであれだが、知ったかぶりを知ったかぶりで批判するようなコメ多くねえかとは思う

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "小説などとの自覚的連動も早い段階から進められており、「そんな環境は北米にはなかった」という断言には、控えめに言っても無理""北米で作られた段階からRPGは…「文学的」な作品が多数" →伊豆しぐさへの反論

    2018/06/21 リンク

    その他
    krswno1
    そろそろ議論が深まっ太郎が出てくる頃かな

    その他
    nejipico
    nejipico 「ゲンロン」なんて所自体が知ったかぶり界隈だよね。知ったかぶり同士が口プロレスして俺たちスゲェで満足する感じ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    windish
    windish ああ。。言いたかったことを書いてくれてありがとう。北米に文学的なRPGが無いだなんて、あまりにも傲慢かつ無知なうえ時系列を完全無視した意見だもの。

    2018/06/21 リンク

    その他
    securecat
    うむ

    その他
    contents99
    俺ゲンロン8読んだけどそういう話してたんじゃないと思うよ。読み間違えてるのかただ否定したいだけなのか。

    その他
    cinefuk
    cinefuk #あずまん は、また知ったかぶりを披露したのか。「学術や社会批評の装いをもった商業媒体で上記のような事実誤認が流布されるのは看過できず、具体的な指摘とさせていただきました」

    2018/06/21 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 他にも色々共同討議は雑すぎる。私が知りたいのはあれと年表を載せた理由。雑に歴史をなぞって理由も言わずに主観レベルで特定の作品をdisって各論考を繋ぐ訳でもない。何の得があるのか?炎上目的の指摘もやむなし。

    2018/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゲンロン8 ゲームの時代」の間違いの指摘 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    「ゲンロン8 ゲームの時代」、少なくとも、冒頭部の共同討議「メディアミックスからパチンコへ」は無...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/12 techtech0521
    • hiramasa7272019/02/21 hiramasa727
    • babelap2018/10/09 babelap
    • deadwoodman2018/07/07 deadwoodman
    • cider_kondo2018/07/06 cider_kondo
    • asakura-t2018/07/06 asakura-t
    • motunabetarou2018/06/30 motunabetarou
    • takeori2018/06/28 takeori
    • tyoro12102018/06/26 tyoro1210
    • style_blue2018/06/23 style_blue
    • silverscythe2018/06/22 silverscythe
    • shinichiroinaba2018/06/22 shinichiroinaba
    • sukeroc2018/06/22 sukeroc
    • kaionji2018/06/22 kaionji
    • wideangle2018/06/22 wideangle
    • irinoia2018/06/22 irinoia
    • yoyoprofane2018/06/22 yoyoprofane
    • evil072018/06/22 evil07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む