エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RICOH THETAとJavaScriptでハコスコ用コンテンツを作るの巻 - aike’s blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RICOH THETAとJavaScriptでハコスコ用コンテンツを作るの巻 - aike’s blog
ハコスコは、iPhoneさえあればわずか1000円で実現できてしまうヘッドマウントディスプレイです。ただま... ハコスコは、iPhoneさえあればわずか1000円で実現できてしまうヘッドマウントディスプレイです。ただまだ視聴できるコンテンツがそれほど多くありません。 そんなわけで今回はRICOH THETAを使ってハコスコ用のコンテンツを自作してしまおうという企画です。 THETA用オレオレビューアライブラリthview.jsを最近アップデートしました。iPhoneの加速度センサーの情報を見て傾きに合わせて全天球画像を表示します。HTMLとJavaScriptだけなので、本格的な開発環境は不要でテキストエディタとウェブサーバだけあれば誰でも作れます。 ※WebGLの関係上、iOSのバージョンは8にする必要があります。 デモ1 戸棚の中 HTML的にはこんな感じです。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <tit