記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sanam
    “一般的な社会の感覚を持っている人が運営に直接かかわる形を作らなければ,問題は繰り返されると考えます.”

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 「渡辺竜王による対局拒否・竜王戦挑戦者変更強要疑惑」に焦点が移ったとの記事

    2016/12/28 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 状況としては渡辺竜王が権威を利用して対戦者を変更させ、結果的にタイトルを守っているとも解せるわけで、ハッキリ言って大人の取る行動ではない。

    2016/12/27 リンク

    その他
    solidstatesociety
    こっちのほうが大きい話になりそうだ

    その他
    michiki_jp
    これに尽きる。“外部の,一般的な社会の感覚を持っている人が運営に直接かかわる形を作らなければ,問題は繰り返されると考えます.”

    その他
    hevohevo
    たしかに僕の中では「スマホでずるしたらしいよ」程度の認識で終わってた。推定無罪の原則で進めるならば、三浦九段の名誉回復と不利益の補償をしないといけないよね。

    その他
    bml
    第三者委員会ってのは外部みたいな内部組織で概ね依頼された団体の要望に応えるだけ。

    その他
    toaruR
    つか、棋力の検証で合理的に判断付くと思うんだけど(´-`)棋力判定戦を数戦やって、その内容で白黒付ければ良い。白なら全面保証。黒なら懲罰で。

    その他
    MARQUE
    将棋ファンって案外ナイーブなんだな。

    その他
    ankoro
    理系的な資質のある人が一人でもその場にいれば,文系であっても,政治学や経済学,経営学や心理学などで,実証研究の教育を受けたことのある人が一人でもいればよかったのでしょうが,

    その他
    sagami3
    sagami3 ちょっと冗長だけど良いまとめ。三浦九段は金銭での補償を求めるしかないが、可能なだけ不戦敗の取り消しと再戦をしたほうが、三方お得で良いと思う。特に順位戦はリーグ戦なんだからそうすべき。

    2016/12/27 リンク

    その他
    houyhnhm
    棋戦一年間全停止でいいと思うが。

    その他
    orangehalf
    orangehalf 渡辺竜王が三浦九段に3連敗中という状況が将棋ソフト使用疑惑を利用し対局回避したと疑われる理由のひとつかと。処分により利益を受ける可能性のある人からの告発は慎重に扱うべきだったかもね

    2016/12/27 リンク

    その他
    napsucks
    いやほんと徹頭徹尾この通り

    その他
    kaitoster
    『タイトル保持者がタイトルを賭けて対局拒否を打ち出すことの重みなどを理解していなかったのではないかと感じます.この告発のやり方が通ってしまうと,気に入らない棋士を集団で陥れることが簡単に出来てしまう』

    その他
    sugikota
    とてもよくまとまっていて、新聞がこのような記事を書いて三浦さんの名誉回復に努めて欲しいと思う、そんな模範となる可能性を感じる。

    その他
    Cujo
    『第三者委員会の役割は()渡辺竜王による対局拒否・竜王戦挑戦者変更強要疑惑に関する検討ではないからです.つまり,今後検討されねばならぬということになります』

    その他
    njgj
    とても丁寧な分析。いやほんと、組織としてどうなの。。

    その他
    t_trad
    目一杯善意に解釈しても、双方が「結論が出るまで竜王戦延期しよう」と言ったのにスポンサーに配慮した連盟が先走ったという構図しか見えん

    その他
    aki_minori
    恥ずかしくて外に出られない案件になったな。一年間謹慎、賞金返上でしょう。

    その他
    CIA1942
    CIA1942 概ね同意/連盟に対しては「追い詰めないけどちゃんと自分でオトシマエつけろよ?」だよね、多分/「この告発のやり方が通ってしまうと,気に入らない棋士を集団で陥れることが簡単に出来てしまう」これ超大事。

    2016/12/27 リンク

    その他
    kaeuta
    千田は将棋AIに関する議論について言えばトップクラスだけどデータ分析のプロではないからねぇ。紛争に関する素人が業界内倫理で紛争への判断を拙速に下した結果として、話がこじれ大きくなってしまった

    その他
    thiszuno
    いろいろひどい

    その他
    tecepe
    谷川九段もこんなザマな組織しか運営出来ないならB級棋士降りて専念するか連盟会長降りるかどっちかにしてほしいなあと思いました。

    その他
    oktnzm
    単にソフトに勝つ負けるを超えて棋士側に倫理、統計、心理学的な能力が求められてきちゃってるな。今後は同じような事例が発生しない対策が必要。谷川の真価が問われる。

    その他
    natu3kan
    >この告発のやり方が通ってしまうと,気に入らない棋士を集団で陥れることが簡単に出来てしまうということ,それを理解しているのか疑問です.

    その他
    bfms350
    bfms350 『渡辺竜王が不正をしていると思いこんだ相手を出場停止に追い込んだ(無自覚のパワハラ)』→千田五段のデータを分析する能力も無ければ渡辺竜王の暴走を止める政治力も無い連盟。存在意義が全く無いと思う。

    2016/12/27 リンク

    その他
    sierraromeo
    "これには,この問題に関連して~10月段階ではもう少し疑いが濃かった可能性はあります."よい文章だ

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg 筋や論理や諸々あるが、個人的に三浦九段はかなり好きな棋士で竜王挑戦も楽しみにしていただけに、心がズタズタになったし、しばらくモバイル中継も見れなかった。連盟にはそういうファンにも配慮した対応を願う。

    2016/12/27 リンク

    その他
    toronei
    toronei いやこれ問題は理事と渡辺竜王(ついでにはっしー)の処分という話に、完全に移るべきよね。理事の向こう一年の賞金10%カットで三浦九段に補償、渡辺竜王は一年ぐらい公式戦出場停止かなあ。

    2016/12/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋スマホカンニング疑惑並びに竜王戦挑戦者変更強要疑惑 - Wasted Time

    この問題について色々と議論,検討してきましたが,想像を超えていた三浦九段の記者会見と将棋連盟の記...

    ブックマークしたユーザー

    • hootoo32018/07/06 hootoo3
    • faintwall2017/01/16 faintwall
    • sanam2016/12/30 sanam
    • mainea372016/12/29 mainea37
    • watapoco2016/12/29 watapoco
    • yuutohqh3asru2016/12/29 yuutohqh3asru
    • dpprkng2016/12/28 dpprkng
    • potsunento2016/12/28 potsunento
    • zuiji_zuisho2016/12/28 zuiji_zuisho
    • betelgeuse2016/12/28 betelgeuse
    • jt60mq2016/12/28 jt60mq
    • Weeeeknn2016/12/28 Weeeeknn
    • kubotaya2016/12/28 kubotaya
    • TERMINATOR_T8002016/12/28 TERMINATOR_T800
    • smbd2016/12/28 smbd
    • k2shitidan2016/12/28 k2shitidan
    • hakuoh2016/12/27 hakuoh
    • confi2016/12/27 confi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む