記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ced
    つーか、ならばFinancial Timesの記事を直訳してあたかもオリジナルのように書いている日経の国際面は一体どうなのだ?欧州デスクはちゃんと取材に行ってるのか?FTやIHTやWSJのコピペで済ませることがあまりに多くないか?

    その他
    waterperiod
    「しかし、この事件の本質は他社の報道内容を盗用し、金沢大学のコメントを捏造したことにある。」

    その他
    zu2
    いや、そういう問題ではないような。

    その他
    wackunnpapa
    同意.

    その他
    kuzan
    御意

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2008-01-31(Thu): 「ネット情報だけで記事」報道に思う - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    読売新聞の記者が他社のサイト上の情報を盗用して記事を書いたという事件があった。各紙で次のように報...

    ブックマークしたユーザー

    • ced2008/02/03 ced
    • waterperiod2008/02/03 waterperiod
    • zu22008/02/03 zu2
    • min2-fly2008/02/03 min2-fly
    • weedy-princess2008/02/03 weedy-princess
    • shinyai2008/02/03 shinyai
    • isikaribetu072008/02/03 isikaribetu07
    • wackunnpapa2008/02/03 wackunnpapa
    • hmmm2008/02/03 hmmm
    • kuzan2008/02/03 kuzan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む