エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MISTRALのスプロケを交換しました(交換作業・ディレイラー調整編) - 自転車初心者のロードバイク・クロスバイク改造記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MISTRALのスプロケを交換しました(交換作業・ディレイラー調整編) - 自転車初心者のロードバイク・クロスバイク改造記
ギザ スプロケット リムーバー 購入価格 \630 バイクハンド フリーホイールリムーバー(ロックリング... ギザ スプロケット リムーバー 購入価格 \630 バイクハンド フリーホイールリムーバー(ロックリング回し) 購入価格 \1,039 前回の続きです。スプロケットの交換には専用工具が必要です。ホントにスプロケの交換にしか使えません。もったいない気もしますが、何かで代用が利くわけでもなくそれほど高価でもないので素直に購入。 後輪をフレームから外して、シャフトも外します(この時気づいたのですが、タイヤの向きが逆でした……)。で、専用工具二つを組み合わせてスプロケを外します。チェーンの切れっ端が付いた工具でスプロケを押さえて、ロックリング回しをグッと回すと「ゴリゴリッ」と動きました。ちょっとビックリしましたが、滑り止めがゴリゴリ言うみたいです。 自転車はペダルを逆回転させても空転するようになっていますが、その仕組み(フリー機構)のせいでロックリング回し単体で回そうとしても空転するんですね。なの