エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プロフィールを「言語“学者”」から「言語学の研究者」に変えました - 誰がログ
タイトルの通り、これまでプロフィールに「若輩言語学者」と書いていたのですが、「言語学の研究者」に... タイトルの通り、これまでプロフィールに「若輩言語学者」と書いていたのですが、「言語学の研究者」に変更しました。 理由としては、「「○○学者」と呼べるのは、(研究者の中でも)○○の分野である程度の功績を出した人」と考えている・感じている人が、思っていたよりずっと多いというのをここ数年実感してきたということがあります。 私にもそういう語感はあったのですが、研究やアカデミックな世界になじみがない人にとっては「○○学の研究者」を指す表現としては「○○学者」というのが一番分かりやすいのではないかと考えて「言語学者」と掲げていました。 そのかわりに「若輩」というのを頭に付けていたのですが、一種の逃げとも取られかねないかなと思ってこちらは外しました。私はどのみち各記事の文章でけっこうしつこくエクスキューズを入れちゃうのであまり意味がない気もしますが。 ブログの運営方針等への影響は特にないと思います。
2016/01/06 リンク