エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
田原総一朗はカネを受け取らなかった? 嘘だろう。野中広務からは受け取らなかったかもしれないが、献金名簿に名前が記載されていたということは、別ルートからは、あるいは野中以前の官房長官からは受け取っているということだろう。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
田原総一朗はカネを受け取らなかった? 嘘だろう。野中広務からは受け取らなかったかもしれないが、献金名簿に名前が記載されていたということは、別ルートからは、あるいは野中以前の官房長官からは受け取っているということだろう。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
官房機密費からの「年間一千万円お手当て疑惑」の渦中にある政治評論家・三宅久之が、twitterに登録して... 官房機密費からの「年間一千万円お手当て疑惑」の渦中にある政治評論家・三宅久之が、twitterに登録していたにもかかわらず、疑惑が巻き起こったとたんに、twitter登録を解除し、twitter記録も削除したようだ。これで、疑惑はますます深まったと言っていい。一方で、野中広務に「カネを受け取らなかったただ一人の人・・・」と証言してもらった田原総一朗は、twitterで、得意げに潔白を宣言しているが、それをまともに信じる人はいない。まだ裏があるはずである。 小渕内閣で1998年から99年にかけて官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため自民党の国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都
2010/05/10 リンク