エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
はてなQ 教養として最低これくらいは知っていたほうがいいよ、というクラッシック音楽を10曲あげてください。演奏や指揮者などもわかると嬉しいです。 - finalventの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はてなQ 教養として最低これくらいは知っていたほうがいいよ、というクラッシック音楽を10曲あげてください。演奏や指揮者などもわかると嬉しいです。 - finalventの日記
私はそれほどクラシックに詳しいわけでもないが…。 しかも「教養」はあまり関心ないが…。 と、なんとな... 私はそれほどクラシックに詳しいわけでもないが…。 しかも「教養」はあまり関心ないが…。 と、なんとなくひっかかるのは、ラフマニノフかなぁ。ピアノ協奏曲とかそうなんだけど、普通に演奏すると、なんというか、ハリウッド映画のBGMみたいになってしまう。 じゃ、どうすれば芸術なのか? これが実にわからない。 個人的には、超絶!と思われるキーシンのピアノが好きなのだが、なんか違う気がする。でも、キーシンを聞いたあとではアルゲリッチなんか聞けません。といいたいが…。 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番 著者: 販売:BMGファンハウス 価格:\2,711 媒体:CD 通常24時間以内に発送 なんか、エロが足りないんだよ、エロが。なんか、こー、美しいだけじゃなくて、鬱鬱じゃなくて、エロが…。アルゲリッチだとちょっとある(粗いけど)。 幸いというか、御大の演奏が残っているのだけど、これがなんとも。なんと言っ