エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
”平成の寺田ヒロオ”藤田和日郎の漫画論、職場論名言集。「漫画家工場」「魁!藤田道場」の実態は? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
”平成の寺田ヒロオ”藤田和日郎の漫画論、職場論名言集。「漫画家工場」「魁!藤田道場」の実態は? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
http://booklive.jp/feature/index/id/ivkf_01 の対談記事、非常におもしろかった。 ここでの、藤田和日... http://booklive.jp/feature/index/id/ivkf_01 の対談記事、非常におもしろかった。 ここでの、藤田和日郎先生のお言葉が(例によって)面白すぎるので名言集的に抜粋したい。省略や語尾の修正はいちいち記さない。2部にわける。 漫画家苦闘編 何とか引っかかってやろうってもがいていた頃…鍋の中で、爪も引っかからないような壁に向かって、何とか爪を立てて「この業界にいさせて!」って何か相手に届く武器を必死で探した人間だけが、何とか引っかかって生き残ってる。 エンターテインメントっていうのは公式があって、積み木みたいに組み上げていって、それに乗っかれば面白いものができる。公式を覚えて、キャラクターのギャップをより多く見せるっていうことを覚えれば何とかなる。面白いアイディアの理由を「閃いたんだよ」とか、「才能かな?」って言い方はしたくない。 『うしおととら』では、オレ
2013/07/25 リンク