エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
本日、横山光輝生誕80年。書籍「これは孔明の罠だ」とみなもと太郎の横山論紹介。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
本日、横山光輝生誕80年。書籍「これは孔明の罠だ」とみなもと太郎の横山論紹介。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
まったく浮き世の忙しさはいかんともしがたいもので、 5日も前からこの日がお祭り日だよ、と宣伝してた... まったく浮き世の忙しさはいかんともしがたいもので、 5日も前からこの日がお祭り日だよ、と宣伝してたのに、書けるのはようやく夜になってから。 まあ、それでもいいや。氏は1934年(昭和9年)6月18日 うまれ。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140613/p4 で、上でも書いてるように、わたしと横山光輝、という話だと、以下のふたつで出がらし状態で、そんなにこれ以上書くこともないんだわ。 本日、横山光輝先生急逝から10年。語られざる巨人は、さらに語られるべし。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140415/p2 「鉄人忌(仮称)」〜横山光輝先生(04年4月15日没)逝去から10年 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/655284 しかし。 自分に知恵が無い時は、天下の賢人に知恵を借りればいい
2014/06/18 リンク