エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
評論家・浅羽通明『「アオイホノオ」もいいが、同時代を描くそれ以上の傑作「グミ・チョコレート・パイン」(大槻ケンヂ)も再評価を』 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
評論家・浅羽通明『「アオイホノオ」もいいが、同時代を描くそれ以上の傑作「グミ・チョコレート・パイン」(大槻ケンヂ)も再評価を』 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
この前のイベントから、浅羽通明氏が「アオイホノオ」に関連しての談。(かなり適当な要約なのでそこは... この前のイベントから、浅羽通明氏が「アオイホノオ」に関連しての談。(かなり適当な要約なのでそこはよろしく。後日動画はUPされるかも) アオイホノオの感想リクエストは、イベントに際しての事前募集で小生がしたもの。 【発言要約】 アオイホノオ (12) (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 島本和彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/07/11メディア: コミックこの商品を含むブログ (18件) を見る自分もこの時代の雰囲気の当事者のひとりで、いろいろ分かるところもある。同世代に「あの時何をしていた?」と聞くとSF研だとか漫研だとか、戦時中の「自分は海軍でした」「そうかわたしは陸軍で」みたいな感じで話が通じる(笑)。 はじめの部分は「いかにも島本和彦節かな?」という感じでそんなに引き込まれなかったが、途中から面白くなってきたのが 主人公のホノオは、才能がそれほどでも無い凡人な
2014/09/02 リンク