記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon これへの興味が他の人に伝わるかは不明だけど、要は日本SF黎明期の伝説や「まんが道」「アオイホノオ」が、よその国でいま再現されているんじゃないか?という感動ですかね。

    2016/01/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada いつかアジアのオタク同士が、互いの国のコンテンツの名を挙げあって、オタク談義ができる日がくるといいですな。

    2016/01/18 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 外国の星新一には興味無いけど、外国の筒井康隆は、凄く興味がある。

    2016/01/18 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino SFに関しては、大阪万博の国際SFシンポジウムが画期的だったからね。冷戦中に西側と東側のSF作家が一堂に会す場を提供した日本は、今よりずっと外交が巧かった。ラノベはまだその域には達してないだろう。

    2016/01/18 リンク

    その他
    cavorite
    アメリカで100年前に流行ったやつだと思うとぐんにょりする。

    その他
    KoshianX
    KoshianX 異言語の文学というのは元の発音で読まなくてはニュアンスが伝わらないものも多いからなあ……。ただ途上国では物語の数自体が少なくて翻訳もされず脳内に物語パターンのストックがないという現象もあるらしい。

    2016/01/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国で既にライトノベルが「軽小説」とまんま訳され「テンプレも共有」してるという…サブカルの世界連帯はあるのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    絵柄とは裏腹にけっこうシビアな状況も描かれている速水螺旋人の変わった軍事漫画「大砲とスタンプ」で...

    ブックマークしたユーザー

    • kommunity2021/07/02 kommunity
    • hoozuki372016/01/27 hoozuki37
    • caoduan2016/01/27 caoduan
    • daybeforeyesterday2016/01/24 daybeforeyesterday
    • Yoshitada2016/01/18 Yoshitada
    • nekohirakata2016/01/18 nekohirakata
    • babelap2016/01/18 babelap
    • yojik2016/01/18 yojik
    • tennteke2016/01/18 tennteke
    • dekaino2016/01/18 dekaino
    • ardarim2016/01/18 ardarim
    • vivit_jc2016/01/18 vivit_jc
    • tsumakazu2016/01/18 tsumakazu
    • cavorite2016/01/17 cavorite
    • KoshianX2016/01/17 KoshianX
    • sphynx2016/01/17 sphynx
    • adderkun2016/01/17 adderkun
    • mizunotori2016/01/17 mizunotori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む