エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
碁もAIが棋士を凌駕?…けど「自動翻訳」はそれほど発展してない不思議 - 見えない道場本舗
http://www.asahi.com/articles/ASJ3B4KGKJ3BUHBI018.html 米IT企業グーグル傘下の英グーグル・ディー... http://www.asahi.com/articles/ASJ3B4KGKJ3BUHBI018.html 米IT企業グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社が開発した囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁」と、世界で最も強い棋士の一人、韓国のイ・セドル九段(33)の第2局対決が10日午後、ソウル市内のホテルで行われ、アルファ碁が連勝した。対局は15日まで全5戦行われる。 李九段は対局後の記者会見で「昨日十分驚き、今や言葉もない。全くの完敗。少しでも優勢だと感じる時が一度もなかった」と話した。(ソウル) 自分はコンピュータ将棋に関してさんざん記事を書いていて、いろんな視点や考察はそこで書ききっているから、付け加えることはほとんどないけど、一点のみ強調。(これもなんども書いたと思う) いつもAI将棋、囲碁、チェスを見るたびに思うんだが…これだけ複雑なゲームに勝利するコンピュータも、まだ普通
2016/03/11 リンク