エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
本日、「課外授業ようこそ先輩」の傑作回「自分の年表を作ってみよう」(水道橋博士)が再放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
本日、「課外授業ようこそ先輩」の傑作回「自分の年表を作ってみよう」(水道橋博士)が再放送 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
夜の7時25分、Eテレにて。ちなみに最終回 http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/archives/2015/160401.htm... 夜の7時25分、Eテレにて。ちなみに最終回 http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/archives/2015/160401.html#midokoro 漫才師として活躍する一方、コメンテーターや文筆家としての顔も持つ水道橋博士。その原点は、小学校3年の頃から書き続けている日記にあるという。50歳を機に、書きためてきた膨大な日記を元に自身の半生を“年表”にしてみた博士は、それまで「平凡に生きてきた自分」が面白く思えた。それは意外な自分の発見でもあったという。 そこで博士が授業のテーマに選んだのは“年表作り”。12年を振り返り、必死に記憶を掘り起こす子どもたち。「嫌いな食べ物を克服した」、「初めて人を好きになった」…同じ時に同じ場所で生きてきた35人の年表には、同じものが2つとない軌跡が記されていく。 さらに家族や友だちに加筆してもらうことで、年表には自分が忘れてし
2016/04/01 リンク