エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本の宇宙開発、イランの軍事技術…技術をめぐる皮肉と逆説 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
「ひとみ」運用 「ひとみ」運用断念はとても残念. でもこういうとき,「◯億円が無駄」という風潮はなん... 「ひとみ」運用 「ひとみ」運用断念はとても残念. でもこういうとき,「◯億円が無駄」という風潮はなんとかならんのか. 日本では「工学に失敗はない」が伝統のはず. 宇宙開発にトラブルはつきもの.今回の教訓をしっかり後に活かすことができれば,それは立派な「成果」へとつながっていくのです.— チャールズ・F・ナカガワ@PASA (@Nakagawa_PASA) 2016年4月28日 あの「はやぶさ」だって,「のぞみ」の教訓が活かされたからこその成果.そして「はやぶさ」のトラブルの教訓は「はやぶさ2」に見事に活きていると思うのです.— チャールズ・F・ナカガワ@PASA (@Nakagawa_PASA) 2016年4月28日 これはフィクションだけど、「栄光なき天才たち」で、アメリカの宇宙開発が失敗続き、ソ連が断然リードしていたときのフォン・ブラウンの言葉が「ペナントレースはまだ半ばすぎです!」
2016/04/30 リンク