記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 並べてみると、ちょっと是とも非とも言えないかなあ…、と思いました。

    2016/06/23 リンク

    その他
    saigotokyo
    「原作者って、途中で要らなくなるものなのか?」問題をちょっと考える。 - 見えない道場本舗: 上で紹介した「カツシン」は吉本浩二氏の単著だ。…

    その他
    reachout
    原作と作画の信頼関係がしっかりとしていれば、長く一緒にやっていけると思うのだが。原作と作画の間で作品の将来像がズレた時に不幸な事故が起こるのだろな。

    その他
    kaitoster
    kaitoster 最近じゃ『亜人』の原作者が一巻で切られたんだっけ。設定だけ考えてもらえばあとは漫画家だけでやっていけるから原作者不要というのが最近の流行なのかも。

    2016/06/24 リンク

    その他
    hobbling
    松田優作物語のアシスタントに、今をときめく弱虫ペダルの渡辺先生の名が。

    その他
    abinosuke
    漫画原作の定義が実はよくわからない。既に他の媒体で存在するのは原作だと思うけど、漫画オリジナルの企画でお話を作るのは普通に作者じゃないの?絵を描かないと原作なの?目だけ描いてスタッフが作画したら?とか

    その他
    sds-page
    ケースバイケースとしか

    その他
    hush_puppy
    面白さに関する部分は知識集約型だろうから少人数の方が都合が良さそうだしな。よほどの付加価値がないとマイナスになるのかも。原作者が別にいない漫画のほうが多いのだし、そのほうが競争には有利なんだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「原作者って、途中で要らなくなるものなのか?」問題をちょっと考える。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上の http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160623/p2 で紹介した「カツシン」は吉浩二氏の単著だ。 ただ...

    ブックマークしたユーザー

    • saigotokyo2016/06/25 saigotokyo
    • kangiren2016/06/24 kangiren
    • reachout2016/06/24 reachout
    • soylent_green2016/06/24 soylent_green
    • kaitoster2016/06/24 kaitoster
    • hobbling2016/06/24 hobbling
    • abinosuke2016/06/24 abinosuke
    • dododod2016/06/24 dododod
    • sphynx2016/06/23 sphynx
    • hiroyukixhp2016/06/23 hiroyukixhp
    • sds-page2016/06/23 sds-page
    • hush_puppy2016/06/23 hush_puppy
    • fuktommy2016/06/23 fuktommy
    • gryphon2016/06/23 gryphon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む