記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 少なくとも日本では「昔から一般的だった」ことは絶対なく、ごく近年の流行と思うが、調べようと思うと実にむつかしい…ゆえに楽しい。

    2016/09/27 リンク

    その他
    mon_dono_suke_1
    mon_dono_suke_1 ボブ・ディランがエレキギターでステージに立ったらブーイングを受けアコギに変えた。吉田拓郎が「結婚しようよ」の大ヒット後ライブやったらカエレコールの嵐、長渕剛も似たような話が。

    2016/09/27 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 「イ・ノ・キ!」「マ・エ・ダ!」「ミ・サ・ワ!」「カ・エ・レ!」は三三七拍子から来ているのではないの?実は休符があるので四四八拍子だという指摘を漫談で聞いたことがある。

    2016/09/27 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 自分がブーイングを知ったのは80年台後半のNBAやMLBのNHKBSを見てで、「漫画のブーはこれか!」と。90年台になって普及のきっかけはプロレス、一般化したのはJリーグかサッカー代表戦かなと。

    2016/09/27 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「You sucks!」とかは日本語だと「優作!」にしか聞こえないから定着しない(そういう問題じゃない)

    2016/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「スタンディングオベーション」と「ブーイング」、日本に定着した時期は?「〇〇コール」の抑揚の由来は?【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意 http://www.asahi.com/articles/ASJ9V5K7MJ9VUT...

    ブックマークしたユーザー

    • ucdktr2016/09/29 ucdktr
    • sphynx2016/09/27 sphynx
    • mon_dono_suke_12016/09/27 mon_dono_suke_1
    • hariyonzu2016/09/27 hariyonzu
    • nakaoka-j2016/09/27 nakaoka-j
    • ta7nukipon2016/09/27 ta7nukipon
    • thiszuno2016/09/27 thiszuno
    • karaage2802016/09/27 karaage280
    • weissbier2016/09/27 weissbier
    • toronei2016/09/27 toronei
    • tennteke2016/09/27 tennteke
    • OneBox2016/09/27 OneBox
    • tachisoba2016/09/27 tachisoba
    • kitaazabu482016/09/27 kitaazabu48
    • BigHopeClasic2016/09/27 BigHopeClasic
    • mahal2016/09/27 mahal
    • gryphon2016/09/27 gryphon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む