エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小林まこと「柔道部物語」創作秘話〜ゴン格の増田俊也対談から/小林まこと作品って「歴史的影響」実はすごくない? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小林まこと「柔道部物語」創作秘話〜ゴン格の増田俊也対談から/小林まこと作品って「歴史的影響」実はすごくない? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
ゴング格闘技から GONG(ゴング)格闘技 2016年11月号 出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2016/09... ゴング格闘技から GONG(ゴング)格闘技 2016年11月号 出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2016/09/23メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る そこから柔道部物語の「創作秘話」を要約抜粋 ・はじめに柔道をテーマにと編集部にいったときの反応は最悪。えー?柔道漫画なんて…って顔に書いてある。そもそも当時は「部活もの漫画」があまりないし、柔道人気もあまりなかった。 ・人気投票でも最初の1年は人気なし。ヤングマガジンじゃなくて少年マガジンから連載の打診が来て、この続編を少年マガジンでやろうか?と言ったら「それはいらない」(笑) ・でも当時は「What's Michel?」がもう爆発的人気だったので、こっちは趣味感覚で力まずやれた。 ・その途中から、「全国の柔道部員がこれを読んでいる」という反応が出てきた。読者の顔が見えてきた。 ・「おはつ」の儀式は、日体大
2016/11/06 リンク