記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 「文明は民族(文化)を超える」「 国籍人種とわず、たれでも…“イカす”」「異文化もまた文明となる。例えばジーンズは…」こういう司馬の言葉から「白人が着物は、『文化の盗用』」論を考えたい。

    2017/02/18 リンク

    その他
    gazi4
    ほりのぶゆき凄いな(そっちか)

    その他
    tennteke
    tennteke 堺屋太一も「時代末」講談社で「文化は地域的限定的だが科学は普遍的」料理は文化だが栄養学は普遍的、建築は文化だが構造力学は普遍的等々書いていた。

    2017/02/19 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 普遍化までは考えていないかもだが,日本の観光政策としては外国人観光客に和服体験などをどんどんしてもらって,あわよくば海外にも和服や和装小物を売るという思惑もあると思う。それには逆風だね。

    2017/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローカル「文化」がイカス!と普遍化し「文明」になるダイナミズム…を「文化の盗用」論は妨げるだろうね。(VOGUE騒動で思い出す司馬遼太郎) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    司馬遼太郎が語る「文明」と「文化」(アメリカ素描) - 見えない道場舗 (id:gryphon / @gryphonjapan)...

    ブックマークしたユーザー

    • sugirkun2019/12/21 sugirkun
    • ktasaka2017/02/21 ktasaka
    • gazi42017/02/21 gazi4
    • tennteke2017/02/19 tennteke
    • ochiaihideki2017/02/19 ochiaihideki
    • toraba2017/02/19 toraba
    • nakex12017/02/19 nakex1
    • toronei2017/02/19 toronei
    • freakyyy_com2017/02/19 freakyyy_com
    • gryphon2017/02/18 gryphon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む