エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
バイク乗り談。『「オタサーの姫」というけど、その前から「ツーリングクラブの姫」っていた』…成程。というか普遍現象なのかもな。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バイク乗り談。『「オタサーの姫」というけど、その前から「ツーリングクラブの姫」っていた』…成程。というか普遍現象なのかもな。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
この前、意外な展開がごく一部で評判になった(ようなならぬような)この記事。 さすがに「サークルクラ... この前、意外な展開がごく一部で評判になった(ようなならぬような)この記事。 さすがに「サークルクラッシャー」「オタサーの姫」は語源・命名者を特定できるだろ?誰の造語だ?⇒調査の結果、意外な事実が!!【日曜民俗学】 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170520/p4 まあ書いた当人は面白かったのだけれども、そこに寄せられたコメントで興味深いものが。 とおりすがり2 2017/05/20 16:18 バイク乗りとして言えば。 ツーリングクラブのお姫様って存在は80年台から居て、ただ女性と言うだけで お姫様扱いされ、それを取り合ってツーリングクラブの分裂・解体ってのは割と よくある話だった。ふつーにお姫さん(蔭口含む)で呼んでたけどね。 たぶんバイクだけでなく、ほぼ男所帯のグルーブに女が入ると同様の事が脈々と 起こっていたんじゃ無いかと思う。つーわけで俺的には
2017/05/23 リンク