エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本&韓国賛成、そしてトルドー首相のカナダが棄権した国連「エルサレム決議」…外交の「間合い」を測る苦労 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本&韓国賛成、そしてトルドー首相のカナダが棄権した国連「エルサレム決議」…外交の「間合い」を測る苦労 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
トランプのエルサレムの地位の変更は無効だとする決議案で日本は賛成したけど、カナダは棄権に回ったと... トランプのエルサレムの地位の変更は無効だとする決議案で日本は賛成したけど、カナダは棄権に回ったと。。。トルドー。。。来年くらいに泣きながら謝れば良いくらいに思っているんじゃないかと邪推してしまうレベル。 https://t.co/szvEcFd8kw— kazukazu88 (@kazukazu881) 2017年12月21日 国連総会での米国のエルサレム首都認定無効決議、日本はアメリカにノーを突き付けてよくやったと思うけど、カナダがいつものように棄権しているね(オーストラリアも)。トルドー首相、確かにリベラルの砦だと思うんだけど、外交面でちょいちょい気になる点があるんだよね。https://t.co/Ah7wus6wrg— 畠山勝太/サルタック (@ShotaHatakeyama) 2017年12月22日 国のトップは国益第一で動くべきだから、トルドーがその方がカナダに益があると思えば反
2017/12/23 リンク