エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PHPカンファレンス2009でLTしてきました - hnwの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PHPカンファレンス2009でLTしてきました - hnwの日記
9月5日に、PHPカンファレンス2009のライトニングトーク枠でphpallについて喋ってきました。資料は下記で... 9月5日に、PHPカンファレンス2009のライトニングトーク枠でphpallについて喋ってきました。資料は下記です。 発表資料:「phpall:PHPの全バージョンの挙動を試す」(PDF) Ustream録画:http://www.ustream.tv/recorded/2107844 (他の方のLTも含んでいる動画ですが、僕のLTは7分くらいからです) 過去にPHP勉強会で発表したネタ(参考:「第38回PHP勉強会に参加してきました」)を再度やったようなものです。大勢の前でしゃべるチャンスということで、持ちネタの中で一番ウケのよかったネタを選びましたが、会場の皆様の反応が良くてホッとしました。 ところで、このphpallコマンドはウケ狙いのネタってわけじゃなく、実用的だと思うんですよね。実際、symfony作者のFabienさんも僕のプレゼンを会場で見ていたみたいですが、なんと次のような