記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myrmecoleon
    「何で割り切れるかを求めるのは難しくても、何かで割り切れることは一瞬で分かる」へー

    その他
    tmatsuu
    おー面白い

    その他
    JULY
    heatbleed 以降、openssl コマンドを使う機会が増えたんだけど、結構、便利なんだよなぁ。証明書の確認だとか、SSL/TLS のネゴシエーションでのトラブルシューティングとか。

    その他
    tumo300-500
    動いてる機械を分解してみるような趣きがある

    その他
    kowill
    あとでやってみるか。

    その他
    raven38
    すげえんな

    その他
    Nyoho
    RSA暗号の公開鍵なんだから取り出すも何もそれが素数の積じゃんと思ったら、コマンドで16進法の表示を出すことをそう呼んでいた。16進表示ならブラウザの鍵のところで表示できるよ。

    その他
    maisenakajima
    phpのgmp_prob_primeを使えば、2048bitの数が合成数であるかどうか判定できる。

    その他
    dhrname
    Miller-Rabin素数判定法で合成数がすぐわかるというのは面白い

    その他
    ngsw
    ngsw opensslコマンド使いこなせる人まじかっこいい

    2014/05/17 リンク

    その他
    itochan
    苦笑 >もしもこの素因数分解ができれば、理屈上はGoogleの検索ワードが見放題というわけです

    その他
    kenzy_n
    出来るな

    その他
    iww
    iww デイリーポータルZみたいな導入でワクワクした

    2014/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    RSA公開鍵から素数の積を取り出す方法 - hnwの日記

    RSA暗号はHTTPSやSSHの通信で利用されている暗号化方式です。公開鍵として巨大な素数の積を交換しあって...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • takuwz2018/12/21 takuwz
    • dacotsu002017/11/09 dacotsu00
    • masudaK2015/03/07 masudaK
    • myrmecoleon2015/01/26 myrmecoleon
    • mrmt2015/01/24 mrmt
    • kazuph19862014/10/15 kazuph1986
    • y_uuki2014/10/01 y_uuki
    • mu-de2014/09/12 mu-de
    • worpe2014/07/22 worpe
    • nsyee2014/06/11 nsyee
    • celt69cobra2014/05/21 celt69cobra
    • tmatsuu2014/05/21 tmatsuu
    • quodius2014/05/20 quodius
    • tyru2014/05/20 tyru
    • makaya2014/05/19 makaya
    • lanius2014/05/19 lanius
    • JULY2014/05/19 JULY
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む