エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『八月十五日の神話』の問題点 - ARTIFACT@はてブロ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『八月十五日の神話』の問題点 - ARTIFACT@はてブロ
靖国流れで、そういえば、以前朝日新聞の投書欄で、1955年頃の8月15日の靖国神社はほとんど人がいなかっ... 靖国流れで、そういえば、以前朝日新聞の投書欄で、1955年頃の8月15日の靖国神社はほとんど人がいなかったという投書をしている人がいて、「8月15日が終戦記念日」というのは作られていったものなんだなあというのを実感した。 八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 (544) 作者: 佐藤卓己出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/07/06メディア: 新書購入: 6人 クリック: 442回この商品を含むブログ (131件) を見るそんな話がわかるこの本はお勧め。なんて書いていたのだけど、今更気になる話を発見したのでメモ。 ★ 佐藤卓己 『八月十五日の神話』 ちくま新書(新刊) - 書評日記 パペッティア通信 - 楽天ブログ(Blog) 中国の戦勝記念日の記述がおかしいそうだ。 梶ピエールの備忘録。 - 対ファシスト戦勝利記念日の謎(どこがリニューアルやねん、という突っ