エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レンズフレアの色を変更するチュートリアル - After Effects&Flash+αテクニック集
こんばんは! 今日は、After Effectsのお気に入り機能の1つ「レンズフレア」の光色を変更するTipsを紹介... こんばんは! 今日は、After Effectsのお気に入り機能の1つ「レンズフレア」の光色を変更するTipsを紹介します。 今回の手順をYoutubeにアップしましたので、音声なしですみませんがよろしければご覧ください。 以下、手順を簡単に説明します。 手順1: 光源を白黒に変更 レンズフレアを適用すると、以下の画面になります。 レンズの種類には3種類あり、105mmでで光源がほぼ白黒になりますが、他の2つは赤みがかかった光源になっています。 下記は、50-300mmズームを選択した際のレンズフレアです。 光色を綺麗に変更するために、光色を白黒に変更します。 利用するエフェクトは「色合い」で、「エフェクト」=>「色調補正」から選択します。 適用すると、光色が白黒に変わります。 手順2: トーンカーブで色を自由に変更 次に、白黒の光に色をつけるために「トーンカーブ」エフェクトを適用します。
2013/02/20 リンク