エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
坂本龍一・全仕事 その2 - 本と奇妙な煙
サンプリング エスニック・フィルター批判 インド・フィールドワーク レゲエ 現代音楽 自伝的記憶――そし... サンプリング エスニック・フィルター批判 インド・フィールドワーク レゲエ 現代音楽 自伝的記憶――そしてみんなと知り合った 前日のつづき。 坂本龍一・全仕事 メディア: 大型本 サンプリング サンプリングのいちばん大事な、そしておもしろいところは、文脈から音を切り離すことができるという点ですね。つまり、音には必ずその音が属している場所、空間がありますよね。それは、必ずコンテクスト=文脈を持っているわけです。例えば、非常に脱構築されている現代音楽というのがあったとしても、それはやはりひとつの音の場で、ひとつの文脈で持続していくものなので、その文脈ということからどうも離れられないわけです。サンプリングっていうのは、そういう文脈から初めて音を切りとって、さらにその切りとられた文脈を複数で交錯させるというようなことができるシステムで、そういうことが可能になったという点が、サンプリングのおもしろさ
2014/07/09 リンク