エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「筑波大学を拡張する augmented campus - pingpong:行為の構造化を通じたデザイン」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「筑波大学を拡張する augmented campus - pingpong:行為の構造化を通じたデザイン」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
一昨日のエントリでも告知しました*1、pingpongプロジェクトのシンポジウムに参加してきました! PingPo... 一昨日のエントリでも告知しました*1、pingpongプロジェクトのシンポジウムに参加してきました! PingPongプロジェクトについて http://www.pingpong.ne.jp/blog/about-pingpong.html 春日ラーニングコモンズ×pingpongワークショップについて http://www.pingpong.ne.jp/blog/2010/05/514.html イベント告知サイト http://www.pingpong.ne.jp/blog/2010/05/post-5.html シンポジウムの様子はustreamでも配信され(配信者はおなじみid:milkyaたほか)、Twitterではハッシュタグ#ppklcを使ってやり取りがされていました。 当日のustream ustre.am #ppklcシンポジウムの様子のTogetterまとめ #ppkl