エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
非同期I/O APIの設計がなかなか難しい - .mjtの日記復帰計画
yuniで実用的なプログラムを書くためには、どうしても非同期I/Oライブラリが必要になる。というわけで黙... yuniで実用的なプログラムを書くためには、どうしても非同期I/Oライブラリが必要になる。というわけで黙々と設計しているけれど、これがなかなか難しい。 非同期I/Oライブラリの難しさ そもそもOS/処理系毎に別物が必要 "非同期I/Oライブラリなんてlibuv一択だろ"という意見も有るかもしれないし、実際、Node.jsはlibuvのデザインの実用性を証明しつづけていると言える(実際には逆で、Node.jsのOS抽象化レイヤとしてlibuvが実装されている)。が、libuvはカーネル機能の抽象化でしかなく、同じデザインがyuniに適用できるとは限らない。yuniは既にKawa(Java上のScheme実装)やIronScheme(.net上のScheme実装)をターゲットしているので、これらでも動作するような配慮が必要になる。 もし、yuniの非同期I/Oライブラリを単なるlibuvのバイ
2018/02/15 リンク