エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OCamlの開発環境の作り方 2012年暮れ版 - osiire’s blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OCamlの開発環境の作り方 2012年暮れ版 - osiire’s blog
この記事はLL/MLアドベントカレンダーの記事です。 一時期停滞していたOCamlの開発環境は最近進化してき... この記事はLL/MLアドベントカレンダーの記事です。 一時期停滞していたOCamlの開発環境は最近進化してきています。2012年暮れ時点における知見をまとめてみましょう。なお、これらの進化はOCaml開発チームはもとより、OCamlPro, @camlspotter氏、@m2ym氏の多大な貢献によるものです。 OPAM OPAMはGODI,OASISと同様OCaml専用のパッケージマネージャーです。従来システムに比べて使いやすさが格段にアップしています。現時点ではパッケージマネージャとしてOPAM一択で問題ないでしょう。 http://opam.ocamlpro.com/ (aptやyumに似た)単純で使いやすいコマンドラインインターフェイス。 ビルドシステム非依存でOPAM化が簡単。 デフォルトリポジトリがgithub上にありPRできる。 ダウンロード&インストール: $ wget ht