エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
sftpとChrootDirectory - rougeref’s diary
4月9日のエントリで環境を作って、4月10日のエントリで問題を書いた件。 もう一度整理するとこんな感じ... 4月9日のエントリで環境を作って、4月10日のエントリで問題を書いた件。 もう一度整理するとこんな感じ。 サーバ側はOpenSSHをつかって、クライアント側はputtyとFileZillaを使って比較的容易にセキュアなftpサーバをたてることができる。 しかしデフォルトのままの設定だと、サーバ上の読み込み権があるファイルが丸見えになる。 SSHでログインされることもある。SFTPアクセスだけに制限したい。 考えられるのはsftpでアクセスしてくるユーザにchrootっぽい制限をかけて、特定のディレクトリ以外のアクセスを許さないこと。tectia(商用ssh)にはユーザ単位にchrootをかける機能があります。OpenSSHも4.8から似たような機能が追加されました。今日はそれを試してみます。 だいたいここの通り。ちょっと間違っているところがあるのでそこは修正しました。 ユーザを作成する 今
2015/10/01 リンク