新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frothmouth
    ほ〜ん(本)、それで?

    その他
    inazakira
    そら偏見だろうと差別だろうと売れる限りは何でも売るスタンスの小売業者はいるだろうさ。そういう小売は逆切れなんかせず胸を張ってそうですよって応えるだろうね。

    その他
    gryphon
    星新一「白い服の男」http://www.amazon.co.jp/dp/4101098123を思い出し、再読したくなるステマだ。

    その他
    USuck
    本屋を一種のメディアとして捉えている人がいるのか。すごく新鮮だ。

    その他
    tennteke
    「偏見(メッセージ)を売っているのか?!」「いいえ、製本された紙の束(パッケージ)を売っています」だろ。万引きの定義みたいだ。あとみなさん、“民主書店”という語を検索してみてください。

    その他
    tenkinkoguma
    『偏見が内容の本』に対して『偏見』がないのでしょう

    その他
    miyadai454
    偏見売るのをやめたら9割くらいの本が消えそう

    その他
    soma28
    「お宅は本でなくて、偏見を売っているんですか?」 - 駄文

    その他
    iyashi33
    その答えが正しいなら「偏見のない本を持ってきてください」であり一休さん案件になるなぁ。偏見を売るのを認めるのがイヤというより、認めたらクレーマーが調子に乗って時間を盗られそうなのが嫌なんだろ。

    その他
    laislanopira
    はあ

    その他
    chiike
    表現の自由を守りたいなら自分の思想信条とは違う表現も守らないといけないってのがあって色々面倒くさいんよね

    その他
    fujixe
    「はい」と答えたらもっと面倒な絡まれ方をされそうだから。ある種の本に嫌悪感を抱いて、行きつけの本屋に文句言うぐらい全然いいと思うけどね。

    その他
    enderuku
    レインボーアイコンでした

    その他
    plkjnmoi
    偏見を含まない本って何だよ

    その他
    fusanosuke_n
    本屋は偏見を売っているが大川隆法のイタコ芸本は名誉毀損してるのでどうにかしたほうが良いと思う。

    その他
    tatsujik
    頭が痛いと思ったら、アイコンに虹がついてるんだよな。

    その他
    qtamaki
    嫌なら焚書でもしたら?好きでしょ?そういうの

    その他
    augsUK
    augsUK 全ての本は作者の偏見を集めたものになるのは当然で、それが色々集まって本屋や図書館ができるんでしょうに。ある思想の本しか置けなかったらそれは検閲社会だわ。

    2014/04/22 リンク

    その他
    uturi
    「この偏見を売るなら反対側の偏見も売ってバランス取れよ!」とは言いたくなるよね。もっとも、元のtogetterの人が言いたいのは「俺に不快な本を売るな」でしかないんだけど。

    その他
    xxix29
    売れる物を売って何が悪い、と言う一方で書店は文化発信拠点だから云々と言うのはいいとこ取りでズルいよなぁ、とは思う。

    その他
    takuya_1st
    買う人が居るから本がある。正しいか正しくないかは購入者が決める。貴方では無い。貴方の「正しい」を押しつけたいなら、メディア良化法を法案提出したら良いよ

    その他
    Dursan
    へんけんさんは、らーでぃっしゅのかんちょうです

    その他
    fiblio
    「偏見を売る」か「言論の多様性を売る」か「売れる本を売る」かは意見の違いなり解釈の違いですね。

    その他
    MIZ
    この喧嘩を売るような言い方はどうかと思うが、それはそれとしてレイシズムに加担していることは自覚するべきだろう(「させるべき」ではなく、ね。)。娼館の経営者みたいな居直りは恐ろしく醜い。

    その他
    u_eichi
    なんとなくこの話なら、最初の問いの「本でなくて」というのはおかしい気が。本を売ってるのは確か。本を売ってる。売れる本を売ってる。売れる偏見の本を売ってる。

    その他
    msio
    偏見を購入するとどうなるのだろう。教科書を購入すると学位が取れる的な感じ?

    その他
    pigumii
    本棚にBLの薄い本が一冊でも紛れていたら腐女子と呼ぶのと同じくらい偏見

    その他
    alovesun
    文末に「はい論破」が足りない。勿体無い。

    その他
    jaguarsan
    このブログは偏見巻き散らかしてますね って言っても絶対否定するなよ?

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    水伝とかオカルト本とか、盲信するとエラいことになるものを売っているのが書店です。週刊誌コーナーなんて偏見のバーゲンセールだろうが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    家のなかを森にしたい、という欲望 今年はなんだか観葉植物の観察が楽しい。日は植物についての記事で...

    ブックマークしたユーザー

    • frothmouth2014/04/23 frothmouth
    • inazakira2014/04/23 inazakira
    • dkinyu2014/04/23 dkinyu
    • gryphon2014/04/23 gryphon
    • USuck2014/04/23 USuck
    • tennteke2014/04/23 tennteke
    • tenkinkoguma2014/04/23 tenkinkoguma
    • miyadai4542014/04/23 miyadai454
    • soma282014/04/23 soma28
    • iyashi332014/04/22 iyashi33
    • laislanopira2014/04/22 laislanopira
    • fromAmbertoZen2014/04/22 fromAmbertoZen
    • chiike2014/04/22 chiike
    • ktasaka2014/04/22 ktasaka
    • fujixe2014/04/22 fujixe
    • enderuku2014/04/22 enderuku
    • plkjnmoi2014/04/22 plkjnmoi
    • fusanosuke_n2014/04/22 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む