記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    samurai_kung_fu
    オーナー samurai_kung_fu 書き始めたのは初日に見た直後。

    2016/02/13 リンク

    その他
    babelap
    「「違い」を言及したものだ」そうだったの? 新三部作はドラマが盛り上がらない、見せ場のはずのチャンバラのつまらなさでゲンナリした覚えがあるのだが。ルークVSベイダーのエモーショナルさみたいなのあればねえ

    その他
    globalhead
    だよねー。 / 100ゲト!

    その他
    japanitnt
    我々は何をしてしまったのか? 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール: 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』観賞。 というか、今のところ計8回劇場に赴いているワケだが………

    その他
    saigotokyo
    我々は何をしてしまったのか? 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール: 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』観賞。 というか、今のところ計8回劇場に赴いているワケだが………

    その他
    kskmeuk
    ダークナイトライジングは、マリオン コティヤール様が美しい以外、ダークナイトに比べたら全面的に微妙で、公開後から割とすぐにすでに後のゴッドファーザーパート3みたいな扱いだった気が…

    その他
    ono_matope
    分かる。7観た後ファミレスで「1,2,3は偉大だったことが分かった。新三部作の再評価あるで」とか言ってた。

    その他
    fu-wa
    まったく同感。ただ本当の評価は8,9の展開次第だと考えてる。

    その他
    kintoki3
    同じ親殺しでも状況は全く違う。ルークはベイダーに致命傷を与えるが即死させない。だが、カイロ・レンはハン・ソロをだまし討ちして即死させた。ジョージ・ルーカスのSW映画とは決定的に違う違和感で絶賛出来ない。

    その他
    moons
    ダークナイトならともかく、ダークナイトライジングは最初からイマイチだっただろ!と思ったけど、踊るって書いてあるので多分ジョークとしての引用なんだろう

    その他
    udongerge
    後になってからの評価こそが真の評価っていう考えもまたどうかと思うんだけどね。後になっちゃうともうそれは分かんないからね。

    その他
    esbee
    『例えば公開時は高い人気を誇った『ダークナイト ライジング』を、今、当時と同じ様に高く評価する人はそう多くないだろう』確かに。ただ公開時だけでも高く評価されるってのはすごいことだということは自覚したい

    その他
    shenlong
    フォースの覚醒、まずレイとフィンとカイロレンのキャラ設定が良すぎて、古い革袋に新しい酒を入れた作品だった

    その他
    nabe1121sir
    一番の心配要素は、次作から監督が替わることが確定してること。JJエイブラムスは制約が多いなかよくやったと思うけど、次は果たして。

    その他
    tzk2106
    仕切り直しの一作目ってことだからあれでいいんだよ。8と9で一気に新三部作たるものを見せてくれる(といいな)。

    その他
    moghiko
    ヱヴァの序もそんな感じだった気がする。

    その他
    Journey
    これは思った >> 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』は古いスター・ウォーズの物語と、古いスター・ウォーズのデザインで作られた、驚くほどに新しさの無い新作である

    その他
    dowhile
    マッドマックスFRが文句なしの不朽の名作だったのと比較されちゃうのかなあ

    その他
    inumash
    既存シリーズの新トリロジー1発目にシリーズ自体の1発目と同じインパクトを求めるのは酷ではないかなと思う。あとは悪役の重要さを『反乱者たち』のベイダー登場回みて改めて実感した。あの絶望感たるや。

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun レイとフィンの爽やかな新キャラ作りに成功したのが一番大きな勝因だったと思うなぁ。新世代を感じた。あれがなかったらただの懐古趣味にしかなっていなかった。

    2016/02/14 リンク

    その他
    ei-gataro
    ei-gataro 文句なく「面白かった!」と言えないのがツラい。おっさん転がしなSWもどき、というのが本音。

    2016/02/13 リンク

    その他
    tonkap
    フォースの覚醒ってめっちゃ面白いけど、EP456のリミックス、リエディット、リマスタリング感が強いから、これが歴史に残るかっていうと疑問っていうのはあるね。

    その他
    your
    your ダークナイトライジングは上映当時から叩かれてたような気がするんですがそれは。

    2016/02/13 リンク

    その他
    alpinix
    IndependeceDayを劇場で観た衝撃が、次回策でどうなるのか以上の衝撃なんだろう。

    その他
    aomeyuki
    町山智浩さんによるとアメリカ本国ではバックラッシュにあっているらしい。JJに任せた時点で、どんなに頑張っても70点の映画にしかならないけど、面白い!というだけならそれでも充分(まだ1回しか観てないけど)

    その他
    sallybilly
    sallybilly 古くからのファンにもまだ観たことのない人(特に女性と子供)にも「SWって面白い!」と思わせることがこの7の命題だったのだから、現時点でこれが最適解ではないかなと思ってる。深みや新しさは8と9に期待。

    2016/02/13 リンク

    その他
    yarukimedesu
    なるほど。面白かったけど、確かに、置きにいった感はありました。だから、安心して見れたってのも、ありますが。

    その他
    neckspring
    neckspring 揚げ足をとるようで申し訳ないけど、Once upon a time in a Galaxy Far Far AwayじゃなくてA long time ago in a Galaxy Far Far Awayでは?

    2016/02/13 リンク

    その他
    tuto0621
    1, 2, 3 は 7 見た後にもう一回見たら確かに面白かった。一気にみたおかげでたくさんの伏線の意味が前よりもよく分かったからかもしれない

    その他
    gorori3
    レイ、フィン、レンのキャラクターは旧作とはかなり異なる。古いスターウォーズの皮を借りて、新しいものを描こうとしてると思う。一方、メカニック方面の焼き直し感は否めない。全体的には、すごく新しいと感じた。

    その他
    yosiro
    yosiro 7を見た後に、123を見たら、新しい驚きに溢れてて再評価しました。確かに7は面白いんだけど…

    2016/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    我々は何をしてしまったのか? 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『スター・ウォーズ フォースの覚醒』観賞。 というか、今のところ計8回劇場に赴いているワケだが…… ...

    ブックマークしたユーザー

    • m-ism60212016/02/21 m-ism6021
    • babelap2016/02/16 babelap
    • dnsystem2016/02/16 dnsystem
    • asonas2016/02/15 asonas
    • globalhead2016/02/15 globalhead
    • shaw2016/02/15 shaw
    • japanitnt2016/02/15 japanitnt
    • golfdupe2016/02/15 golfdupe
    • saigotokyo2016/02/15 saigotokyo
    • kskmeuk2016/02/15 kskmeuk
    • ono_matope2016/02/15 ono_matope
    • kohey12212016/02/14 kohey1221
    • Bambooin2016/02/14 Bambooin
    • fu-wa2016/02/14 fu-wa
    • kintoki32016/02/14 kintoki3
    • masa-wo2016/02/14 masa-wo
    • moons2016/02/14 moons
    • udongerge2016/02/14 udongerge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む