エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はてブコメントに関しての記事を読んで - リツエアクベバ
ネガティブなタグを「ギャグで」という感覚を持つのは、誰に対してウケを取ろうとするのかな、と思う。... ネガティブなタグを「ギャグで」という感覚を持つのは、誰に対してウケを取ろうとするのかな、と思う。批判を批判として自分の考えとして出すというより、批判を出すときにそれをネタに笑い合う仲間を募ろうという感覚なのかな、と思うというのが漠然とした個人的感想。わたしは基本的につるむのが嫌いなので、よく理解できない。 ちょっと前に浜田雅功のギャグをはてブのタグにすることに関して、なんて話題があったけれど。このギャグを既知かどうかってとこに関わる、なんていう展開だったんだっけ。わたしは浜田雅功って人、20年近く前でしたっけ、初めてテレビで見たときに怖くて仕方がなかった。な、な、なにあの人?と、なんていうか、チンピラかヤクザかってこう思いっきりその物言いと態度とから出てくるニュアンスに引いた。その物言いと勢いが怖い、怖い。段々見慣れてきて、口調にも言葉にも慣れたし、笑えるってのも段々わかっていったし、キャ
2005/12/14 リンク