記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    countzero00000
    気になる

    その他
    cubed-l
    裏切り者への憎しみはどこでも同じということか。しかし、わざわざ人名辞典を作ってまで流布することなんだろうか。間違いがあったりしたら悲惨だしな

    その他
    Ayrtonism
    元記事には、書いてることと書いてないことがあって、書いてない部分を問題なしとしているとはとても読めないのに、なぜかそう読んでしまうレベルのコメが多くて失望する。

    その他
    kamezo
    〈韓国で言う「親日」と日本で言う「親日」は意味するところがまるで違い、韓国語の「親日」は「売国」に近い意味を持ちます。日本語の「親日」に近いのは「知日」〉

    その他
    muchonov
    民主化前の歴史的経緯からも、日本国民より韓国民のほうが戦前・戦後日本の連続性を鋭敏に感じ取ってるんでしょうね。戦後西ドイツが執拗にナチとの歴史的連続性を切断したようには、我々は過去を切断しなかったし。

    その他
    fatpapa
    意図はわかるがナチ協力者と同義ってのは極論だろ。当時の体制行政に関わる職についていた人を断罪するのは、不合理な戦犯認定はもとより一歩間違えればポルポトや文化大革命の粛正も肯定するかって極論もアリになる

    その他
    B-108
    日本と韓国で意味の違う漢字をそのまま使ったから誤解が生じた。今後は韓国語の「친일파、親日派」の日本語訳は「反民族行為者」、「지일파、知日派」「박일파、博日派」の日本語訳を「親日派」とすればよい。

    その他
    Apeman
    フランスで言うところの «Collaborateur» ね。

    その他
    tikani_nemuru_M
    いあ、戦前の日本と同じようなことをしているのだから、ダメだといっていいんじゃない?

    その他
    shag
    「ナチスと同レベル」を簡単に使う人はあまり信用ならない印象。

    その他
    bigburn
    何が言いたいのかよく分からない。ナチ協力者と同義のレッテルに「親日」と名づけることが反日感情の煽りと無関係で、親日と認定した人の財産を没収する法律が不遡及の原則に反しないってこと?

    その他
    vhthlh
    単なる事実の羅列に過ぎないのにやたらと批判がついていて面白い/ただ、筆者の論点、というか問題意識は相手方のそれとはあえてずらしているように見える。文面もそれに拍車をかけてる。

    その他
    shoot_c_na
    そーすると、あの国は漢江の奇跡は国を上げて誇るワリに主導した人は国賊扱いということになる。そのアンビバレンツを理解できるってすげーなー(棒)と思う。売国奴リストを子供に読ませましょうって賛同しちゃうんだ

    その他
    popoi
    #韓国 は「大日本帝国 」と戦後の「日本国」とを区別して欲しいものだが(一応はその筈)。前者の指導陣を「祖国の礎」と公言する #自民党 #安倍晋三 氏が、現在、#日本 の首相。行政権力の教育への過剰介入も相似。

    その他
    tzt
    横道だが満州国軍の将校の娘が大統領になるのになんの問題が?親の因果がなんとやらでもあるまいし。

    その他
    the_sun_also_rises
    韓国のナショナリズムと日本のナショナリズムはよく似ているのを示す好事例。自国の正義を全面に出せば深刻に対立するのみ。それが双方の国にとりよいことか冷静に見たいもの。生理的嫌悪と贔屓の引き倒しは鏡像関係

    その他
    MermaidSong
    「よっしゃ、今度から韓流文化が好きな人々を"売国奴"と呼ぶことにするわ」これが皮肉として成立してると思えるのがネトウヨ

    その他
    sin20xx
    何を言ってるのかわからない。問題の本質はそんな行動が両国間の関係を改善することはないという事実でしかないと思うが。問題を政府間で冷静に議論したいのか国民感情を煽ってそれこそ戦争にでもしたいのかという話

    その他
    filinion
    なまじ同じ漢字文化圏であるがために誤解を生じるケースって多い(「愛人」とか「手紙」とか有名)けど、その中でも一番悪影響が大きい事例だよなこれ。日本で言えば「売国奴」とかに相当するんだろうなあ。

    その他
    oktnzm
    よっしゃ、今度から韓流文化が好きな人々を"売国奴"と呼ぶことにするわ。/id:MermaidSong ↑そういう恣意的なレッテル貼りを批判してるんだが、お前にはわからんだろうなw

    その他
    KATZE
    韓国における「親日派」の財産が没収された政策は、さほど意外な話でもないと思うのだが http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20100524/1274713953

    その他
    norinorisan42
     単なる感想文ですが、この人ますますおかしくなってきてるなあ…。何かの主義主張というより極端なこと言ってブクマを釣ろうとするだけの人(つまり「はてブ芸人」)と認識してます

    その他
    wideangle
    親日知日の説明ならナチなんて出さんほうが……。

    その他
    ponkotsupon
    煽る様な言動しといて批判されたら「真意が理解されない&歪曲だ」と逆切れするあたり、この記事に同調してる人々と彼等が大嫌いな自民党右派系の人々は鏡映しなんだなぁと思う。対消滅してくれ。

    その他
    okusa75
    「親日」=「売国」であることが、日本に対する差別であるため、この用語を使わないようにさせる権利があるのでは?権利がないのであれば、日本も「朝鮮人」「支那」を使っても良いことになる。

    その他
    falkbeer
    はてサの人からするとこれって何が何でも擁護しないといけないことなのかね

    その他
    asahichunichi
    韓国のいわゆる親日派が韓国社会を歪めたのは事実なので仕方ない

    その他
    y-wood
    「親日派」=「ナチ協力者」ということが本当だとしても、当て字が悪い。それだけで非難に相当する。差別先導主義者の戯言か、韓民族の敗北か。エーデルワイス。あと朴大統領のディスりがひどい件。

    その他
    Josequervo
    はてなダイアリーのサヨクはもうエントリ上がっても叩かれるだけの存在になっちゃったので、壊れたラジオを聴きながらみたいな趣きで楽しみたい。

    その他
    jun5534
    眠いからなのか、読解能力がないのか、書いてることがサッパリわからん(´・_・`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    韓国で言う「親日派」とは欧米で言う「ナチ協力者」と同義 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。排外差別宣伝サイトにはブクマしない方針なので、元記事。 親日罪云々の時もそうでしたが*1、こ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/20 techtech0521
    • x-osk2015/01/12 x-osk
    • metalmax2014/12/29 metalmax
    • countzero000002014/12/28 countzero00000
    • martaka2014/12/24 martaka
    • cubed-l2014/12/24 cubed-l
    • Ayrtonism2014/12/24 Ayrtonism
    • kamezo2014/12/24 kamezo
    • hagakuress2014/12/24 hagakuress
    • muchonov2014/12/24 muchonov
    • gggsck2014/12/24 gggsck
    • yuu-same2014/12/24 yuu-same
    • numabobo1592014/12/24 numabobo159
    • fatpapa2014/12/24 fatpapa
    • B-1082014/12/24 B-108
    • shiketano102014/12/24 shiketano10
    • Apeman2014/12/24 Apeman
    • toraba2014/12/24 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む