エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本が5兆円をこう使えば欧州危機は去るだろう、という策 - シェイブテイル日記2
前回のエントリーで、欧州危機にIMF基金を介して日本がお金を出したことについて書いた時、「欧州危機に... 前回のエントリーで、欧州危機にIMF基金を介して日本がお金を出したことについて書いた時、「欧州危機に使い道のない米国債などを充てるのなら、良いもしくは仕方がないのでは。」というご意見を頂きました。*1 筆者も危機が発生している状態(つまり火事)になれば、IMFに資金貢献する(火消しに水を使う)のも仕方がないだろうという認識はあります。 ただ、これが最善手か、といえばそこには賛成しかねています。 思いつくまま、IMFへの出資案よりも効果がありそうな案をふたつ書いてみます。 1.火種への直接消火案 まず危機の発端となったギリシャについて考えれば、「三題噺 欧州危機・アメリカ合衆国独立・日本のデフレ」にも書きましたように、右図表が示す通り、2011年10月時点でギリシャの経済規模はGDP約25兆円・債務総額30兆円と、埼玉県と愛知県の間程度の国の危機であるのに、ギリシャ危機により株式市場だけで7
2012/04/28 リンク