記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    集団の名誉を重んじる文化の研究はないものか。 / 名誉の文化も警察が頼りにならない状況への合理的な適応だったのが、価値観となることで状況が変わっても残り続けてしまってる

    その他
    tsuka_ryo
    侮辱されて引き下がるようなやつは男じゃないという強い信念があること,実際に暴力的な慣習が多いことを説明しこれまでの原因の説明(奴隷制,貧困)が当てはまらず、牧畜経済こそ原因であると仮説を提示

    その他
    synonymous
    『南部文化の特徴は,自らの名誉,家族,家を守るときに関して特に暴力を肯定するところ/名誉を守ることは自力救済的な社会では大きなメリット/牧畜経済では…家畜泥棒が重要な問題であり警察は頼りにならなかった

    その他
    tokyocat
    《社会条件が文化に影響を与えているという興味深い研究を示す有名な本》

    その他
    nabeso
    未だに文化と社会を区別する論理がわからん。論理というか分析上のメリットといったほうがいいかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

     「名誉と暴力」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    名誉と暴力: アメリカ南部の文化と心理 作者: リチャード・E・ニスベット,ドヴ・コーエン,Richard E. Ni...

    ブックマークしたユーザー

    • azgassyouro2572018/12/08 azgassyouro257
    • satzz2018/08/10 satzz
    • takahiro_kihara2018/08/09 takahiro_kihara
    • witt2018/08/08 witt
    • pollyanna2018/08/08 pollyanna
    • kaeru-no-tsura2018/08/08 kaeru-no-tsura
    • tick2tack2017/04/10 tick2tack
    • boxeur2016/08/20 boxeur
    • fromAmbertoZen2014/05/21 fromAmbertoZen
    • Nihonjin2011/07/25 Nihonjin
    • tsuka_ryo2011/06/26 tsuka_ryo
    • optical_frog2011/06/26 optical_frog
    • synonymous2010/11/12 synonymous
    • tokyocat2009/07/09 tokyocat
    • nabeso2009/07/09 nabeso
    • takanorikido2009/07/07 takanorikido
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む