エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今年の○冊(2015年) - sunaharayのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今年の○冊(2015年) - sunaharayのブログ
もう年末ということになりました。この数年続けている博士論文をもとにした著書の紹介の季節ということ... もう年末ということになりました。この数年続けている博士論文をもとにした著書の紹介の季節ということで。もともとは2010年に日本政治関連の博論出版が相次いだのを見てそれを紹介しようと思って始めたのですが,当時と比べると最近は現代日本政治関係の博論出版がちょっと減ってるのかな,という感じがします。その中で唯一(?)多いのは地方自治関係だと思いますが,辻陽『戦後日本地方政治史論』,稲垣浩『戦後地方自治と組織編成』,ヒジノ・ケン『日本のローカルデモクラシー』といった本が出ていました。 戦後日本地方政治史論―二元代表制の立体的分析 作者: 辻陽出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 2015/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る戦後地方自治と組織編成―「不確実」な制度と地方の「自己制約」 作者: 稲垣浩出版社/メーカー: 吉田書店発売日: 2015/04/01メディア: 単行本こ