エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハンコ・元号・縦書きについて - tak-shonai’s Today’s Crack 2
池田信夫氏がブログで 「ハンコ・元号・縦書きをやめよう 」 と主張され、それに対して松永英明氏が 「... 池田信夫氏がブログで 「ハンコ・元号・縦書きをやめよう 」 と主張され、それに対して松永英明氏が 「絵文録ことのは」 上で、 やんわりと反論 (参照) しておられる。 伝統的保守派を自称する私としては、自分のサイトでは元号を使っている。ブログの方は、西暦がデフォルト仕様で仕方ないのだが。 まあ、私のサイト上の表記にしても、「平成○年○月○日」 という形式ではなく、「H○年…」 という略式なので、偉そうなことは言えない。7年近く前のサイトのスタート時に、なんで 「平成」 と書かずに 「H」 なんていう略式にしたのかという理由は、全然思い出せない。ふと気が付くと、こんな表記になっていた。 MS-DOS 時代の何でも省略してファイルサイズを小さくしたがる習慣から脱皮していなかったんじゃなかろうかとも思うが、行きがかり上、そのままで通している。私はその程度の 「ゆるい」 元号派といっていいだろう。
2008/12/18 リンク