エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
素数ものさし (その2) - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
素数ものさし (その2) - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
京大生協で,目盛が素数だけの「素数ものさし」が売っているそうだ. +-------------------------------... 京大生協で,目盛が素数だけの「素数ものさし」が売っているそうだ. +-----------------------------------+ | | | | | | | | | | | +---+-+---+---+-------+---+-------+-+ 2 3 5 7 11 13 17 この定規は,1cmから18cmまでを測ることができる. 他にこのような定規があるだろうか? 昨日の素数ものさし (その1) では目盛数が最小になる場合だけを調べた.今回は,目盛数最小にこだわらず探してみる. リンク 不便益システム研究所 京都新聞の記事 京大研究者ら「素数ものさし」を開発 (slashdot.jp) 素数ものさし (その1) 素数ものさし (その2) 素数ものさし (その3) 素数ものさし (その4) 素数ものさし (その5) 素数ものさし (その6) 目盛りの消えた定規 他の「素数