エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
素数ものさし (その5) - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
素数ものさし (その5) - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
素数ものさし (その4) で 1mm から 182mm まで 1mm 単位で測れる素数ものさしを見つけた.この「素数も... 素数ものさし (その4) で 1mm から 182mm まで 1mm 単位で測れる素数ものさしを見つけた.この「素数ものさし」には, 182未満の素数の 2mm, 3mm, ..., 181mm の目盛と,18未満の素数の 2cm, 3cm, ..., 17cm の目盛が振られている. これらの目盛で,1mm から 182mm までが実際にどのように測れるのかを調べてみる. リンク 不便益システム研究所 京都新聞の記事 京大研究者ら「素数ものさし」を開発 (slashdot.jp) 素数ものさし (その1) 素数ものさし (その2) 素数ものさし (その3) 素数ものさし (その4) 素数ものさし (その5) 素数ものさし (その6) 目盛りの消えた定規 182mm の「素数ものさし」 それぞれの長さは以下のように測れる. 測る長さ 測り方の個数 測り方の例 1 8 3-2, 20-19,