エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
松尾匡はだか祭り実施中。あと若林ネタ - Economics Lovers Live
マルクス経済学のドン・キホーテの戦慄すべき書がネット界で超話題の的に。山形浩生氏のいつもどおりの口... マルクス経済学のドン・キホーテの戦慄すべき書がネット界で超話題の的に。山形浩生氏のいつもどおりの口の悪さが話題をよんだのか、はたまたいま大復活中のマルクスの亡霊のなせるわざか? ともかく一読してみて自分で判断するのが一番かとも思う。 「はだかの王様」の経済学 作者: 松尾匡出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/06/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 136回この商品を含むブログ (37件) を見る なお以下の写真は本文と一切関係ありません*1。 ところで話題は変わるが、文化系女子(広義に経済系も含めてみる)の問題として注目しているのが、わが国では80年代から文化系女子がトレーダー、株式評論家、ファイナンスなんとか、株アイドルなどと称して、ネットを中心に活躍しているのが目に付くことである。他方でマクロ経済を語る文化系女子は現在事実上不在である。それがどうした、と
2008/06/18 リンク