エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
■ - テライマンBLOG
「どうせもともと」 震災以来、いろんな知人や友人と話してきて、やはり自然と震災&原発以降の話になる... 「どうせもともと」 震災以来、いろんな知人や友人と話してきて、やはり自然と震災&原発以降の話になる。 そうすると、 東北の復興にどれだけのお金(≒税金)がかかるのか想像もつかないね、 計画停電で夏には企業パフォーマンスがまた落ちる、 海外からの観光客は減るだろう、 福島の農産物は何だかんだ言っても国内外とわず売れない、 今後の輸出産業だったはずの原子力関係はもうダメだろう、 そんな話になる。 震災の結果、もうお先真っ暗みたいな話で、僕もそうだなあと思って。 どうしたものかなあと頭の片隅で考えながら朝の家事やらやってると、 「どうせもともと」みたいなことを考えた。 よくよく考えてみると、 全国的にコピーアンドペースト的な地方都市の状況は惨憺たるもので、 企業パフォーマンスもなにも、ワークシェアリングだの日本人働きすぎだの言われていて、 観光立国なんて政府が言ってるぐらいだから(逆説的に)日本
2011/04/21 リンク