エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
批評と愛/一般に通じる批評その2 - xenothのブログ
責任と愛 http://d.hatena.ne.jp/gginc/20080826/1219706917 私が〈感想文〉と〈批評〉を分けているのは... 責任と愛 http://d.hatena.ne.jp/gginc/20080826/1219706917 私が〈感想文〉と〈批評〉を分けているのは、〈責任〉です。最終的な「面白さ」あるいは「説得力」に関する責任を、自分以外の外部に渡せる余地があるか(作品、他人、社会、世間、etc...とにかく自分じゃない、と考える)、それとも責任が他でもない自分にあると引き受けられるよう書いているか、という違いです。事実に関する判断であれ、価値に関する判断であれ*2、その判断が著者の責任において下されていることを引き受けられるようなロジックや文責が示されているかどうかが、〈批評〉を〈批評〉たらしめる最低条件になります。 内容に責任を持つ立場を批評と定義するのであれば、「愛」や「作品語り」をもってくるのはまずかった。 批評を志し、外部を意識し、自分の責任を意識して書こうとしている文章が、主観的な愛に閉じてい
2008/08/27 リンク