エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
江北図書館へ行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
機会があって、滋賀県は長浜市木ノ本町にある江北図書館へ行ってきた。 ここは明治時代に創設された私立... 機会があって、滋賀県は長浜市木ノ本町にある江北図書館へ行ってきた。 ここは明治時代に創設された私立の公共図書館で、いまも現役というユニークな施設。自前のホームページは無いので、どんなところか知りたければ他の人が紹介したもの*1を読むか、行ってみるしかない。というわけで、以下はいち利用者としての訪問レポート。記憶違いご容赦。訪れたのは2016年2月、小雨の降る寒い日。 周辺環境 最寄りはJR木ノ本駅。駅自体が木造2階建て白壁に瓦屋根の、駅にしては瀟洒な建物だ。実際古いのかレトロを目指して作られたものかは不明だが、趣がある。駅前の駐輪場なども同じ雰囲気の建物だ。駅の東口を出るとロータリーがあり、道路の向こう側に江北図書館が見える。目の前すぐという印象で、実際徒歩5分ほど。周りは、木造2階建ての住居や商店が建ち並ぶ町並みだ。 概観 建物は2階建て。白い壁に瓦ぶきだが、左右対称な正面デザイン、2階
2016/02/22 リンク