エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
楽天銀行 - やねうらおブログ(移転しました)
楽天銀行になんかお金を預金したこともないのに、「お客さまの定期預金が、まもなく満期日を迎えます。... 楽天銀行になんかお金を預金したこともないのに、「お客さまの定期預金が、まもなく満期日を迎えます。」とかメールが来た。 どう見てもフィッシング詐欺なのだが、「楽天銀行」で検索すると、イーバンク銀行の名前が変わったらしい。いやー、しかし、そのページ(ドメイン)を本当に信じていいのだろうか。だって私は「イーバンク銀行」がebank.co.jpだか、e-bank.co.jpだか、そんなことは知らないし。これ巧妙なフィッシング詐欺ではなかろうか。 例えば勝手に「ソフトバンク銀行」とか言うニセのページを作って、soft-bank.co.jpとかsoftbank.co.jpに似たドメイン名を取得してそこをSEO対策して検索順位を上げておいて、スパムで「ソフトバンク銀行です!お客さまの定期預金が、まもなく満期日を迎えます。」とか送るわけだ。そうすると「ソフトバンク銀行」でみんな検索エンジンで検索して、「あ